今日から毎日このブログを書いていこうと思います。
今までジムの開業について書いてきましたが、ある程度書きつくしたので話題がないな~
と思っていたところだったんですが、
ジムを経営している人の1日ってまあ絶対数は少ないし興味ある人は多いのかなと思って、
自分の成長日記みたいな感じで書き綴っていこうと思います。
このブログでも何度か紹介したことあるかもしれませんが、
僕は「ダイレクト出版」という出版社のビジネス本が好きで年間購読してるんですけど、
それの付録に、マイケルマスターソンの「MASTAR PLAN DIARY」というものがありました。
それはよくあるやつなんですけど、ザっと説明すると、
「大きな目標立てて、それを達成するための小さな目標を作ってそれを達成して、ゆくゆくは大きな目標を達成しよう」
というものです。
そういう系は何度か挑戦してきてだいたい3日坊主だったんですけど、
今回こそは本気でちゃんと取り組んでみようと思って、既に2ヵ月続いたところです。
そこで、自分で手帳に書くだけじゃなくてこうやってブログにアップしていけば
自分のやる気にもなるし、誰かのやる気になったり参考になればいいなと思って書くことにしました。
これも3日坊主にならなければいいんですけど(笑)
というわけで、今回はこの手帳に書いてあることをもう少し具体的に説明して
実際に自分の立てた目標を書きたいと思います。
まずこの手帳は、「7年であなたの目標を叶えますよ」ということが書いてあります。
それぞれステップがあって、
STEP1:自分のコアバリューを考える
➡自分の葬儀で言ってもらいたいことばを、「健康」「富」「自己改革(性格)」「社会的な幸福」の4つに分けてそれぞれ書く
僕の場合、
「健康」:最期まで元気だった
「富」:とても気前が良かった。よく旅行していた。
「自己改革(性格)」:センスが良かった。優しかった。
「社会的な幸福」:一部の熱狂的なファンがいた。
葬式で言ってもらいたい言葉なんて正直全然思い浮かびません(笑)
STEP2:7年後のゴールを決める
➡できるだけ具体的に(例えばお金持ちになりたいじゃなくて純資産を3億円にする)
実現可能なもので、(宝くじに当たるという夢物語はダメ)
時間を意識して(例えば2026年4月1日までに、という具体的に時間を意識する)
現実的なものにする(純資産3億円はいけたとしても、3000億円は非現実的かも)
僕の場合、7月1日にから始めたので、「2026年7月1日までに奥さんに1億円の家をプレゼントする」です。
STEP3:1年後のゴール、今月の目標、今週の目標を決める
➡例えば、7年後のゴール:純資産3億円
1年後のゴール:負債を300万円減らす
今月の目標:年収360万円の非常勤の職に就く
今週の目標:年収360万円の非常勤の職に応募する
僕の場合、1年後のゴール:月収150万円、従業員+1名、ジムで働く日数を週3に減らす、Youtubeのチャンネル登録者5万人
今月(7月)の目標:会員を10名増やす、クラウドファンディングを成功させる、Youtubeの動画を10本アップする
今週(7月1週目)の目標:クラウドファンディングを発表する、チラシを発注する、Youtube用の動画を3本編集
STEP4:課題リストを毎日つくる
➡1日の課題リストは、前日の終わりに作る。
まず、その日のリストを見直して完了できたものとできなかったものを分ける。
新しいリストはできなかったものから始める。
課題にかかるであろう時間と実際にかかった時間を記していく。
1つの課題に何時間もかかるようであれば、細かく分けて何日にも分けて取り組む。
1日に1時間の課題を2~3個、30分の課題が3~4個、15分の課題が10個くらいがオススメ。
僕の場合は次の記事から書いていきます。
STEP5:課題に優先順位をつける
➡課題は4つのカテゴリに分類できる。
①重要であり緊急である課題
②重要だが緊急ではない課題
③重要ではないが緊急である課題
④重要でも緊急でもない課題
④は必要ないから時間は割かない。③はやっかい。緊急になる前に対処するべき。
①を最優先にしがちだが、緊急になってしまうのは今までなおざりにしてきたからというのが原因。自分の人生を変えたいと願うのならば、②の「重要だが緊急ではない課題」を最優先にするべき。
STEP6:日記を書いて、成功を追跡する
①ゴールを目指して記録をつける
②創造性を働かせ、新鮮な気持ちで書く
③学んだこと、読んだ本、考えたことの備忘録にする
STEP7:早起きをする
会社に行けば会社の緊急の課題に取り組まなければいけないから、早起きをすれば会社に行く前に自分のための課題に取り組める。
STEP8:資産を形成する
資産を飛躍的に増加させるためには、次の4つの方法を実践しなければいけない。
①収入を増加させる
②増加分の収入の大部分を貯蓄する
③それを、不動産、株、債券に分けて投資する
④余暇(といくらかの余分のお金)を使って自分のビジネスを始める
以上です。
自分の場合のことをまた次の記事から書いていきます。
毎日新鮮な刺激を味わえるよう日々努力していきます。