10月は振り返るとなんだかんだで色んな事をやったなという感想でしたが、11月も色々とやっていきたいわけです。
とその前に、最近法人化したんで今回はそのことについて自分の覚書程度に書いていきます。
11月1日でジム開業2周年を迎え、法人化しました。
晴れて社長になりました。響きが恥ずかしいです(笑)
令和1年11月1日ということで、なんか縁起がよさそうですよね!!
このタイミングで法人化したのは、個人事業主でやるより節税できるからです。
特に消費税が免除されるというのがデカいです。
個人事業主として2年間やってきましたが、最初の2年は(条件に応じて)消費税の納税を免除されます。
3年目からは支払わないといけませんが、法人になればまた(条件に応じて)2年間消費税の納税を免除されます。
僕のジムの売上は少ない時で月150万円、多い時で300万円くらいなので、普通に払うと利益がある無いに関わらず、年間200~300万円の消費税を納めなければいけません。
それが免除できるとなったらでかいですよね。
消費税以外にも、法人にした方がメリットが出ることも多くなるくらいの利益が出せるようになったという理由もあります。
詳しい理由はググるか税理士さんに聞いてください。
僕もよく分かりません(笑)
とにかく僕がやるのは売り上げを伸ばして利益をたくさん出すことです。
起業する!社長になる!とか言うと最初から節税のことを考えたがりますけど、売上が無ければ節税なんて考える必要ないので。
税金のことはやってるうちに自然と覚えるし、わからなければ税理士さんにお金払ってやってもらったり、最低限教えてもらったりすればいいと思います。
僕も最初は全く意味わかりませんでしたけど、やっていくうちに周りの社長が言っている意味が少しずつ分かるようになってきました。
わかるようになると楽しいです。
今は法人の登記が済んだだけの状態です。
登記が済んだらまずやることは法人の通帳を作ってその口座に資本金を入れることです。
これは言われたんですぐやりました。
そして、個人の通帳から引き落としている契約を全て法人に変更しないといけません。
これがマジでめんどくさいです。
2年もやってると色んな業者と契約してるんで、それぞれの契約書を引っ張り出してきて連絡しないといけません。こういう作業が凄い苦手です。頑張ります。。。
あと似た感じですけど、不動産も個人で契約してたんで法人に名義変更しないといけません。
その辺の地味な作業を一つ一つこなしていかないといけません。
ああ、嫌だ、、、
頑張ります。。。
戒めのためにここに書かせてもらいました。
名義変更の作業が終わったらまた更新します。
ではまた。