このブログの更新がまさか1年も間が空いてしまうなんて、、、
忘れてしまっていたわけではありません。
むしろめっちゃ覚えていました。
覚えていたからこそ、名義変更の手続きが後わるまで更新できませんでした。
(前回の記事で、法人化して諸々の手続きが終わったら更新すると書いていました)
各種変更と言ってもメインは引き落とし口座の変更です。
というわけで1年経ってようやく更新できました。
怠けていたのもありましたが、色々あってこんなに時間がかかってしまいました。
普通にやれば手続き自体は早くて1週間で終わります。
長くても1ヶ月ですね。(変更した銀行口座等の情報が反映されるまで2カ月かかることはありますが、自分がやらないといけないことはすぐに終わります)
何があったかというと、まず変更するのをサボってました。
最初はすぐやったんですけど、色んな業者と契約を結んでいるので漏れている業者があったり、個人で契約してたものを法人に名義変更できないって言われたりで面倒くさくなって後回しにしたり、
個人で契約するときは連帯保証人が必要なものもあったりして、離れて暮らしてる父親にサインをもらったり印鑑証明をもらったりしないといけなかったりで、、
手間が増えれば増えるほど何もかも全部が面倒臭くなってしまって放置してるものが何個かありました。
でもさすがの面倒くさがりの僕でも1年は放置しません!、、、たぶん。
何があったかというと、一番お世話になっている銀行の支店を変えることになったせいで、更に引き落とし口座の変更をしないといけなくなったんです。
その可能性が出てきたのが4月です。(4月まで放置してたってのはちょっと目をつぶってあげてください…)
そもそもなんで銀行の支店を変えるんだって話なんですけど、マンションを買うことになったからです。
買うなら一番お世話になってる銀行でローンを組もうってなって、組むなら僕の担当者の転勤先の支店に変更してくださいと言われて、、という感じです。
(この担当者もなかなかしたたかです。でも逆にそれくらいの方が安心します。)
多分変える必要はそんなにないんですけど、僕も何としてでもローンの審査を通したかったんで担当者の言うことは全部聞きました。(マンションが高額だったんで、またその話も別記事で書きます)
というわけで、支店を変更したら3ヶ月間は変更前の支店からの引き落としも自動で行ってくれるけど、それ以上たつと完全に使えなくなってしまうので、今回はサボらずに、多少面倒な手続きがあってもちゃんとやりました。
ローンが組めるってなって支店を変更したのが8月末です。
そこからちゃんとやってだいたいの書類が1週間以内に届いて、親に書類を送って返信待ちしたり、訂正で送り返されたりとか全部で1ヶ月ちょっとで完了しました。
その後に新居の手続きとかいろいろしてやっとイレギュラーな事務作業が全部終わったって感じで、やっとこの記事を書いたって感じです。
届いた書類とか、やらないといけない事務作業とかは、後回しにすればするほど嫌になるのでみなさんはすぐに片づけてしまいましょうw
次回マンション買った話を書きます。