とっても久しぶりの更新です。
2年前にこの記事が下書きで半分くらい書かれたままになっていて、自分で今(2022年11月9日)見返しても面白かったので追記して更新しました。
やりたいことありすぎて、何をしたいのかが分からくなってきています。
まずは新規事業案。
・キッチンカー(移動販売)
・シュミレーションゴルフ
・イベント(ボディビル大会から、普通のクリスマスパーティまで)
・飲食店(スイーツ屋さん、こだわりのラーメン屋、マッチョ向け料理)
・BAR(マッチョバー)
・不動産
直接的に仕事につながるビジョンが見えづらいけど、個人的にやりたいこと
・大学に通う(最終学歴公務員専門学校卒)
・プロゴルファーになる(ベスト81)
・プロボーラーになる(ベスト300)
・全世界を旅する
とりあえず今書きながら思いつくのはこれくらいです。
それぞれ解説していくと長くなりますけど、書かないと気持ち悪いんでそれぞれ書いていきますw
・キッチンカー(移動販売)
これはコロナが無ければやっていました。
きっかけは僕が去年ボディビルの大会を主催したことです。
それを見ていた人が、第二回を
「君のこのイベントはこれから絶対バズる!
出来高払いでいいからコンサルしたい。」
と言ってきました。
一見怪しいんですけど、話を聞くとちゃんと大きな企業のコンサルもやってる人だったので
めっちゃ光栄だと思って、お願いしました。
そこから月1くらいで実際に会って打合せをしてもらうようになりました。
そこで、「このボディビル大会の3~5年後のゴールを決めよう」と言われました。
売上が欲しいのか、地域貢献か業界に貢献することかでやり方が変わってくるってなったので、
僕は売り上げを出すことが結局業界の発展につながるのかなと思って、
売上を出すことを目標にして、最終的には今まで開催されたことのない規模の大会を開くことを目標にしました。
それでまず来年は今の事業(ジム)の宣伝の場として本業の利益をしっかり出せるようにしようということで、キッチンカーのお披露目場にしようということになりました。
キッチンカーのメリットはローリスクなところです。
始めるのに500万円くらいかかりますけど、それ以降の維持費がほとんどかかりません。
普通にお店をするのと違って家賃がかからないですし、人件費も稼働しない限りかかりません。
キッチンカーがうまくいけばその商品を出すお店を作ってもいいですし、ネット販売できそうならするし、複数キッチンカーを作ってもいいし、、、
という感じでたくさんそこから広げられるといういいところがあります。
50万円くらいの利益を出せれば十分で、うまくいっても100万円が限界とおっしゃってましたけど、これだけのローリスクでそれができる可能性があるというのはなかなか魅力的だと思いました。
それでやることを決意したんですけど、コロナでイベントがことごとく中止になって、キッチンカーの稼ぎどころがなくなるし、ボディビル大会どころじゃないということで中断しました。(キッチンカーの出番はイベントへの出店がメインになるので)
コロナが収束してイベントが今まで通り開催されるようになることがあればやってみたいです。
・シュミレーションゴルフ
これをやりたい一番の理由は、僕の趣味がゴルフだからです。
自分でやってみて思うのが、やっぱりゴルフをやっている人はお金に余裕がある人が多いので
高単価で空調完備の個室でシュミレーションゴルフをすればそこそこ流行るんじゃないかなと思いました。
夜のお姉ちゃんとゴルフで遊びたいけど、人目を気にする人とか結構いますし。
だから変にスタッフも増やさず、最低限の受付と掃除くらいをする人を一人置くか、
サイトで管理した完全予約制にしてしまえばスタッフがほぼゼロでできるのかなと思って、
高単価且つ、維持費抑えめでできるのかなと思いました。
うちのゴルフをするお客さんに色々聞いてみた結果、反応が微妙だったのでちょっと今はあんまりやる気がないです…(笑)
僕個人的にはいつでも練習ができるっていう意味でめっちゃほしいので(やましい気持ちはありません)、もっと利益が出たら、最悪赤字でも大丈夫な感じにして作ろうかなとは思っています。
・イベント(ボディビル大会から、普通のクリスマスパーティまで)
↑
※これ以降、サブタイトル以外下書き状態だったので2022年11月時点でのものを書いていきます。
まずボディビル大会について
2022年に来場数500人、参加選手数200人、YouTube Live最高当時接続人数10,000人のボディビル大会を開催することができたので次はもっと大きな大会にしようと準備中です。
想定では観客が2,000人入れるような会場でやろうと思っています。
僕の理想は他のメジャースポーツのようにボディビル(フィジーク)という競技をしているだけで生活ができる状態にすることです。
現状ボディビル系のプロ選手は、成績を生かしたブランディングをしてアパレルやパーソナルトレーナー、サプリメント販売等で生活している人がほとんどです。
それを、スポンサー費用や賞金だけで生きていける、筋肉だけのことを考えて生きていける人を増やして、それに憧れるような人を増やして競技人口が増えればいいなと思っているのでイベントの規模を大きくして賞金の額を上げていくのは必須条件です。
また、「自分はボディメイク系の大会に出ることはおろか、筋トレをしたこともないけど大会を見るのは好き」という人を増やしていきたいと思っています。
メジャースポーツがそうなのでそうなるように魅力を自分のできる方法で伝えていけたらなと思っています。
これに関してはもっともっと書きたいことがあるのでまた別で書きたいと思います。
・飲食店(スイーツ屋さん、こだわりのラーメン屋、マッチョ向け料理)
色々考えたり人の話を聞いていくうちに飲食店は本当に厳しいということを聞いてかなり踏み出すのを躊躇している業種です。
毎日仕込みをして、売れなければ廃棄しないといけないし常に人が来てくれるようにしないといけないから働く人はきついしそのくせそんなに儲からないからかなりきつい商売、という認識です。
当たればでかいとは聞きますが、なかなか、、、
ラーメン屋は二郎系のレシピをもらうことができたのでやる気と少しのお金さえあれば開業することはできるんですけど、上記の理由から二の足を踏んでいます。
他の事業でかなり売り上げを出せて余裕が出てきたら最後に取り組んでもいいのかな、という感じです。
・BAR(マッチョバー)
これはもう来月オープンです。
ここに下書きで書いていたように2年前からやろうやろうとは思っていたのですが、周りに聞くと集客が難しいんじゃないかと言われて辞めてたのですが、最近近所にできたマッチョバーがかなり上手くいってるということを聞いたので、じゃあ真似しようということでやります。
たまたまいい居抜きのテナントがあったのでそこを軽く内装工事するだけで開業できる状態でした。
現在オープンに向けて許可関係を確認して取ったり同業他社のリサーチをしているところです。
久々の新規店舗オープンなのでワクワクしています。
また続報を書きます。
・不動産
これは今見返してもちょっとやりたいなと思う領域のものですね。。。
不動産関係の人がめっちゃお金を持ってるから常に気になっているんですけど、なかなか片手間でやるには難しそうなボリュームな気がするので手が出せてない領域です。
最近、秘書的な人を雇う話をしているのでそういう人にリサーチしてもらっていけそうかどうか判断していけたら面白いかなと思っています。
やりたいことが多すぎてどんどん自分の手から離していかないとキャパオーバーになっちゃうから秘書雇おうかなみたいになってきます。
秘書ってなんやねんって思ってた時期もあったんですけど、アポ取り、スケジュール管理、請求書の発行等々地味な作業も多くなってきて他分野になってくるとどれかを忘れていたりとかがあってしまうので、それだけをやってくれる人がいるだけでかなり自分にしかできない仕事に専念できていいなと思います。
そうすることで更に会社が伸びるかどうかは自分にかかってますねえ〜
以上、これからやりたいことでした!
また気ままに更新していきます。